menu MENU

リフォームならRiho(リホ)|福岡・北九州・山口・佐賀・大分で展開中

もっと知りたい!
リフォームアドバイザー

伝統と経験を受け継ぐ7代目。ペット共生含む住宅の総合診断医 井浦工務所  代表取締役社長井浦 哲之さん(53)

“リフォームアドバイザー”とは?

たとえば、「この古い家、建て直したい」「もっとかっこよく、使いやすくしたい」と考えたとき、まず何から始めたらよいと思いますか?

自分の家をどのようにどこまで変えられるのか、というのは、専門家でないと分かりませんよね。そんなとき、頼りになるのがリフォームアドバイザーです。リフォームを相談するとき、私たちの要望をすくい上げてくれる頼もしい存在となってくれます。

リフォームアドバイザーは、私たちと建築に関する専門スタッフとの橋渡し的な役割をしてくれます。相談するときは、まず、自分がどのようなリフォームを望んでいるのかを的確に伝えましょう。そのイメージの実現には、どのような工事が必要で、どのくらいの予算がかかるのか、的確に答えてくれます。

リホレポート

井浦さんのご先祖は、新宮町の原上の出。この地区には、博多の大工職人が多く居を構えていたのだそうです。

博多は黒田藩お膝元で美観が求められ、宮大工技術が身に付いたのだろうというお話でした。風水にもお詳しいので、お知恵を拝借したいですね。

プロフィール

「江戸中期から続く伝統を代々受け継いで、私は7代目です。世襲のおかげで、『なぜ?』がすぐに解決できる環境にありました。祖父も父も建築屋。初代は宮大工で始まりました」

宮大工の技術を持ち、「建築」と名のあるものには何にでも興味を持って吸収してきた井浦さん。社寺や日本家屋からはかけ離れますが、輸入建築も研究しました。「モノを知らないと確信は出てこない。知っているから応用が効くのだと思っています」伝統の上に積まれた大量の知識が、現在の家造りの端々に現れます。

ペット共生住宅に力を入れている背景を尋ねると、「父が狩猟をしていたため、私が中学校のとき

すでに秋田犬やビーグル、ポイントセッターなど8頭の猟犬が家に飼われていました。大人になってからも、ブルドッグ、ダルメシアン、ハスキー、セントバーナードのほか、サルやクジャクなども飼いました」と、常に動物との生活。現在は事務所で、シュナウザーのミックス〝茜ちゃん〟が、番犬を務めています。

「昔から日本人は、犬や猫、牛などと同じ敷地で共に暮らしていた。それでもそんなに臭いなどが気にならなかったのは、うまい配置と換気ができていたから。いかに早く換気のできる家にするか、を意識しています」県内外の同業者で「愛犬愛猫住まいネットワーク」を立ち上げて、ペットと住まいのケアマネジャーとしても活躍しています。

どのような依頼が多いですか?

古民家でもマンションでも、なんでも改修しますが、ご依頼を受ける仕事のほとんどは、戸建ての全体改修です。部分改修ですと進めていくうちにどうしても目に付いてしまう箇所が出てきます。ただ、うちが改修した家は40~50年は使える。そんな家造りをしています。

古民家再生は、よく見たら新しくなっているといような、自然な改築を行うことが多いですが、希望するお客様にはシステムキッチンやユニットバスなどの導入も行っています。

理想的な建築物とは?

平安宮の建物は、日本の風土に合ったすばらしい建物だと思います。回廊など壁がない建築物も、とても理にかなっている。

美観を求めた建築物は、やはりいいですね。日本家屋は、軒先の造りなどを見れば、一目瞭然。よいものはしっかり作りこんでいます。

理想的な家を造れるよう、『知恵』を家造りに応用します。例えば、ビニールハウスは南に少し傾けて作ると、室温が上がりやすい。それを応用して、北側が少し高い家を作ることで暖かさを確保する。自然の摂理を知り、応用する。そんなことをいつも心がけています。

ペットとの住まいづくりで、一番重要なことはなんですか?

人にも動物にも、どれだけストレスを与えない環境にするかが大事です。

現在の建物は人の快適性を求め過ぎ、ひずみが生まれています。それで換気がうまくいかずに、ペットと一緒に過ごすと臭いが気になったりする。ただこれも、考えれば回避できること。欄間を設けるなど、空気が流れる建物にすることが大事です。

ペットは比較的、人より湿潤な気候を好みますので、双方のちょうど良いところを保てる家造りが重要ですね。 現代建築の改修には限界があるので、機器の力も借ります。いろいろ試して行きついたのは、コロナのナノリフレ。ペットとの住宅には、ほかにもアニマルウォーターや健康塗り壁など、お勧めのアイテムがあります。1カ月の無料モニターも行っているので、ご相談ください。

仕事の依頼はどのようなところからが多いですか?

口コミがほとんどです。同業者が、自分のところでは手に負えないからと、弊社をお客様に紹介してくれることもよくあります。

県内外の同業者で立ち上げている「愛犬愛猫住まいネットワーク」を通しての仕事も増えてきました。同ネットワークでは、犬種別の住まい造りについてのノウハウをまとめたりしていて、お客様にも大変喜ばれています。

リホの編集後記

一級建築士でもある井浦さん。「建築物なら何でもできます」と、その腕は天下一品です。お話はどれもこれもおもしろく、勉強になることばかりでした。

動物への理解が深く、犬種ごとに知識があるというのにも驚き。ペットに関する相談も聞いてもらえそうです。

Rihoがあなたに代わって直接【株式会社井浦工務所】【井浦 哲之】さんへご相談・お問い合わせ・お見積もりをいたしますので、匿名でご利用頂けます。

ぜひお気軽にご利用ください!

お問い合わせ・ご相談

リフォームに関する事ならどんな事でもわたし【井浦 哲之】までご相談ください!

担当施工事例

築130年 古民家再生

NEW 1800万円 家全体


リフォーム店情報

リフォーム店名 住まいのとペットのケア・マネージャー

株式会社井浦工務所 【詳細情報へ】

施工事例数 3件 【施工事例一覧へ】 瑕疵保険対応店 5年保障対応店

住所 〒8113127 福岡県 古賀市新原700-1
電話番号 050-1861-3493 (営業時間:9:00~17:00 定休日:日曜日・祝祭日)
FAX 092-942-2718
得意工事
  • キッチン
  • バス
  • トイレ・洗面
  • 内装
  • リノベーション
  • 太陽光
  • バリアフリー
  • 屋根工事
  • 古民家再生
  • 宮大工
対応可能エリア

大野城市、太宰府市、筑紫野市、福岡市、福津市、宮若市、宗像市

mail_outline Rihoに無料相談する
【お問い合わせ】
Riho運営事務局 株式会社デンヒチ
営業時間 / 平日10:00~17:00
mail_outline Rihoに無料相談する