リフォームのきっかけ・お悩み
洗面室の窓を小さくしたい

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER

\こちらの商品を採用しました/
TOTO 洗面化粧台『サクア』
コンパクトながらも使い勝手はニジュウマル◎!!
身支度に、家事に、お掃除もはかどります。
▶▶▶詳しい商品情報 TOTO 洗面化粧台『サクア』

■「ひろびろ陶器ボウル」
容量たっぷりのひろびろ設計ながら、両サイドには物置きスペースを確保。よく使う物の一時置きに便利です。

■「エアインスウィング水栓」
水栓金具の向きを前後左右に動かせる水栓です。水栓の角度を変えることで、大人だけでなく小さなお子様も使いやすくなります。

■「ハンドシャワー」
引き出してハンドシャワーとしても使えます。ボウルのすみずみまで水で洗い流せるので、お掃除もグンとしやすくなります。
お施主様からの一言

こちらの要望に色々ご提案頂いたり、不明な点にもご対応頂きました。
職人さんたちも良い方が多く、こちらの質問にも丁寧に応えて頂きました。
工程後半、少々連絡がうすくなって来たのは不安でしたが、連絡するとすぐにご対応頂けました。
アドバイザーからの一言
お風呂と洗面室を快適にするための打ち合わせをしました。
ビフォーの写真で見ると、洗面台が手洗いとミラーとで分かれています。これは、窓の都合上苦肉の策としてこのような配置となっているそうです。それを今回は本来の位置:自然な向きに揃えました。
冷えの軽減や防犯性を考慮すると、窓は適度なサイズで充分です。洗面室とお風呂の窓を小さくし(外からの視線が入りにくいよう高さは上辺でそろえています)、温かさや防犯性の向上、そして洗面台の向きも正され快適さ言うことなしです!
壁はタイルからパネルに変わり全面美しく清潔感いっぱいに仕上がりました。