改善案のご提案!
LDKは、和室との間仕切りを取り、広々と使えるリビングと用途に合わせて使える置き畳をご提案いたしました。
また、ご夫婦とも夜勤が伴う仕事をされており、ゆっくり休息できるような広い寝室をご希望でした。ベットを二つ並べて置けるよう、洋室二部屋をつなげて一部屋にした広い寝室をご提案しました。新しく収納もレイアウトしなおしましたが、ベットと干渉させないために綿密にお打ち合わせしました。
ココがポイント!
マンションという限られた空間の中で、お二人の生活に合うように、機能が充実した収納をご提案しました。寝室の収納に加え、家全体の収納も、何をどこへ収納するかをプランに落とし込み、割り振りを決定しました。洋室のクローゼットやリビングからのウォークインクローゼットは、二方向に扉を取り付け、取り出しやすいという工夫をしています。
*リビング*

施工前
改装前のリビング。
施工後
床材には、DAIKENハピアフロアをご提案。家具と内装の相性もよく、飽きのこないデザイン性の高い空間になりました

施工前
リビングの出窓。工事中に、出窓の下はデットスペースになっていることがわかりました。

施工後
出窓下のスペースを利用して収納棚を作りました。棚にはご夫婦が大好きなお酒のコレクションを並べていただいています。

施工前
施工前は和室でいした。間仕切り壁が閉鎖的に感じられます。

施工後1

施工後2
和室はLDKに取り込み、用途に合わせて使える置き畳をご提案しました。不要な時は置き畳を収納にしまっておけます。
*収納*
施工前
和室の収納は押入れでした。


施工後
押入れは、隣の洋室の収納とつなげてウォークインクローゼットにしました。ウォークインクローゼットの建具は壁となじむようホワイトカラーをご提案しました。収納するモノに合わせて高さを替えられる可動棚に。二方向に扉がついているので、開けるとリビングから洋室まで風が通り抜けます。

施工後
置き畳はウォークインクローゼットの中にぴったり収納できます。
*寝室*

施工前
以前の寝室は5帖ほどしかなく、狭く感じられていました。

施工後
ご夫婦の希望を叶えた寝室です!収納は二人の空間なので扉は設けず、取り出しやすく。左手のクーローゼットは廊下につながっており、二方向から取り出せます。

施工後
二部屋をつなげてひとつの寝室にしたことで、ベットを二つ並べて置ける広さを確保しました。

施工後
読書好きの奥様のお気に入りになった本棚。造り付けで、無駄なスペースなく収納できます。レール式可動棚なので、本が増えれば棚を増やすことも可能です。

施工後
寝室の廊下に面した収納は、寝室と廊下の両方に扉を付けて、二方向から取り出せるようにしました。
*浴室*

施工前
施工前の浴室。

施工後
浴室はTOTOのマンションリモデルバスルーム。最新設備を取り入れ、清潔感のある水廻りになりました。
*洗面・トイレ*

施工後
洗面脱衣室にも、ガラス棚や可動式の棚を取り付けました。

施工後

施工後
トイレはピュアレストEXとウォシュレットS1です。壁には湿気対策もかねてLIXILエコカラットを採用しました。
間取り図

施工前

施工後
アドバイザーからの一言
お客様の思い描くリフォーム後の生活を、担当者とお客様で共有し、それを形にすることが私たちの仕事です。収納一つにしても多くのリフォームの経験を活かして、最適なご提案させていただきます。ぜひご相談ください。