改善案のご提案!
生まれたばかりの赤ちゃんの様子がうかがえるよう、対面キッチンをご提案しました。
また、ダイニングキッチン、和室、洋室をL字型に繋げることで、広々としたLDK空間をご提案しました。さらに、広い空間となることと開口部が多いことから、断熱対策ならびに空調効率を考慮し、内窓をあわせてご提案させていただきました。
ココがポイント!
キッチンには、ニオイや油がリビングに広がらないよう、ガラスの仕切りをご提案しました。木製建具で作製し、ツヤ消しのブラック塗装を施すことで、コストダウンを図りながら空間になじむアイアン風に仕上げました。ガラスになっていることで、リビングとキッチンが一体感のある開放的な空間になりました!
*外観*

施工前
ようやくみつけた中古住宅。

施工後
外壁・屋根塗装をおこない、明るい外観になりました。
*リビングダイニングキッチン*

施工前
暗いダイニングキッチン。壁付きのキッチンでした。

施工後
TOTOのザ・クラッソを採用しました。対面キッチンなので、お子さまの様子をうかがいながら家事ができるようになりました。

施工前
ダイニングキッチンと隣接する和室。

施工後
和室もLDKに取り込んだことで、ダイニングにより光が差し込むようになりました。
明るい空間で、家族団らんが楽しめます。キッチンが近いので配膳も楽に!

施工前
もともとは、2つの和室に挟まれた洋室でした。

施工後
この部屋もLDKに取り込んで、ご家族でのんびりとくつろげる、開放的なリビングに。お子さまも楽しくのびのびと遊べるスペースになりました。

施工前
玄関ホールから2階につながる暗い階段でした。

施工後
お子さまが、2階に一人部屋を持つ将来を見据えて、リビング階段に。2階に上がる際はリビングを必ず通る配置になっているので、自然に家族と顔を合わせる事ができます。
*浴室*

施工前
つめたく、お手入れも大変なタイル貼りの浴室。

施工後
TOTOのサザナを採用。広い浴槽なので、お子さまと一緒にゆっくりとくつろぐことができます。床は柔らかく、滑りにくいので安心です。
*洗面*

施工前
狭い洗面スペース。

施工後
間取り変更でゆとりのある洗面脱衣スペースになり、家事がしやすくなりました。洗面化粧台はTOTOのサクアを採用しました。
*トイレ*

施工前
老朽化したトイレ。

施工後
背面のアクセントクロスが優しい雰囲気をつくる、明るいレストルームになりました。
*玄関*

施工前
特に収納などなかった玄関。

施工後
以前トイレだった玄関横にシューズインクローゼットを設置。散らかりやすい玄関まわりもすっきり片付きます。
間取り図

1階 施工前

1階 施工後

2階 施工前

2階 施工後
お施主様からの一言

元の状態が思い出せないくらい、リフォームをして変わりました!
明るく開放的なリビングダイニングキッチンで、新しい生活を快適に過ごせています。家事動線や水まわりの使い勝手もとても良くなりました。元の古い設備は、まだ小さな子どもに使わせるには危なくて心配でしたが、安全で快適な水廻りになって安心して暮らせています。ムダなスペースも収納にしてもらって、すっきりと整理できとても気持ちがいいです。
アドバイザーからの一言
ご家族構成をしっかりと考慮し、中長期スパンでのライフスタイルを思い描いてのプランニングが大切です。これからどんなふうに暮らしていきたいのか、そのイメージを担当者に伝え、カタチにしていきましょう!