改善案のご提案!
細かく区切られている部屋の間仕切りを撤去し、1つの大きなLDKにすることで、ご夫婦おふたりでゆっくりと過ごすことができる空間になりました。
浴室側に0.5坪増築して、浴室と洗面脱衣室を拡張。洗面脱衣室への出入口は動線を考慮して変更しました。
また、和室の南側にも2坪増築をし、ベッドを置ける寝室スペースを確保しました。
ココがポイント!
家全体の間取りを変更するのではなく、部分的な増築と生活空間メインのリフォームで、コストを抑えながらご要望を実現しました。ご夫婦ともモノトーンがお好きとのことで、ホワイト・ブラック・ダークブラウン等のカラーをベースに、家具もあわせることで、全体的に統一感のある住まいになりました。
*LDK*

施工前
居間として利用していた和室。主に座椅子での生活になっていました。

施工後
キッチン、和室、洋室の3部屋をつなげて広いLDKをつくりました。間仕切りがなくなったことで陽の光がよく入る開放的な空間になり、床の色を以前より明るいものにすることで、全体的に明るい印象になりました。

施工前
各部屋が区切られていたため、暗く狭い印象でした。

施工後
キッチンからリビングを見渡せるようになったことで、奥様が料理をしている間もお互いを近くに感じることができるようになりました。
施工後
リビングから洗面脱衣室に入れるようになったことで、動線が短くなり、奥様の家事も楽になりました。家具はモノトーンや建具と同色のダークブラウンにすることで、統一感のある空間になりました。

施工前
ダイニングテーブルや家電や食器棚があり、窮屈だったキッチン。

施工後
キッチンは背面収納も設置し、余裕と広がりのある使いやすいキッチンになりました。家電などもすっきりおさめることができました。
*洗面*

施工前
タオルや洗剤などの収納に困っていた洗面脱衣室。

施工後
洗面脱衣室はスペースを広げました。収納が置けるようになり、今まで詰め込んでいた洗剤やタオルも整理でき、使い勝手がよくなりました。設備や収納を白でまとめて清潔感のある空間になっています。
*浴室*

施工前
タイルのお風呂は冷たく、浴槽も小さかったため、足を伸ばしては入れませんでした。

施工後
増築をしてシステムバスを設置。温かいお風呂でゆったりと足をのばしてくつろげるようになりました。
*寝室*

施工前
奥様のベットは和室に置けず、洋室のリビングに置いてありました。

施工後
玄関横を増築し、和室の奥に奥様の寝室スペースをつくりました。南側に増築したので、小さくても明るい部屋になりました。
*玄関*

施工前
味気ない印象だった玄関。

施工後
増築したスペースの一部を使ってシューズクローゼットを設けて、靴もたくさん収納できるようになりました。1面だけアクセントとしてタイルを貼ることで、玄関に入ったときの印象が大きく変わりました。
*外観*

施工前
この機会に外観もきれいにしたいとお考えでした。

施工後
外観もお二人のお好きなモノトーンをベースにカラーデザインしました。
間取り図

施工前

施工後
お施主様からの一言

今まで床に座っていたのが椅子に座ることが多くなり、立ったり座ったりの動作がとても楽になりました。LDKが広くなってリビングにいる時間が増えたことで、夫婦一緒にいる時間も増えました。洗面室が広くなって整理整頓が楽になりましたし、リビングから直接洗面室、お風呂へ行けるようになったことで家事も楽になりました。広くて明るいリビングにいると気持ちも明るくなり、これからの生活がとても楽しみです。
アドバイザーからの一言
大規模な増築を行わなくても、今の間取りの見直しとあわせて少し増築をするだけで、これまで感じていた狭さを解消できることもあります。ご希望を叶えてこれからの暮らしにあった家にするために、ぜひプロにご相談ください。