▮外壁
・・・ 玄関側 ・・・

*BEFORE*
外壁のあちらこちらにヒビがあり
コーキングで補修していましたが
塗替えにはちょうど良い時期でした。

*AFTER*
全体の色も以前より少し白っぽくして
玄関まわりの壁も同じ色で仕上げた為
明るい雰囲気になりました。
・・・ テラス側 ・・・

*BEFORE*
手前に家があり、解体が終わったところです。

*AFTER*
2階ベランダは、屋根を葺替えて
床・手摺・柱も塗替えました。

* 施工中 *
テラスの屋根(ポリカ波板)があると
足場が建てられないため
一度屋根を剥がして、
工事完了後に新しいものを張ります。
(矢印部分)
*AFTER*
テラスの屋根も張り
雨戸やウッドデッキの塗装も
仕上がりました。

・・・2階 ベランダ屋根・・・

*BEFORE*
かなり錆びて、裏の軒天が
ボロボロになってしまっていました。

*AFTER*
施工前とは反対側からの写真です。
既存の屋根材を剥いで
下地のコンパネを張り
防水シートを貼って
仕上にガルバリウム鋼板を張ります。
裏の軒天の補修も一緒に行いました。
・・・玄関屋根・・・

*BEFORE*
劣化が進んでいて
塗装の時期だということが
わかります。

* 施工中 *
施工後の写真を撮り忘れ
施工中の写真です。

* 施工中 *
玄関の雨樋調整中です。
既存の雨樋の勾配が
取れていなかったため
調整してもらいました。
アドバイザーからの一言
全体の屋根は、和瓦で塗装の必要が無いため洗浄のみ行いました。
サッシと1Fテラスのアルミ部分以外は、全て塗装しています。
数年前から雨漏りの調査で伺ったり、壁のヒビの補修に伺ったりしていたお客様です。
しばらく様子を見ていらっしゃいましたが、塗装の状態も悪くなってきたため、今回の工事になりました。
雨漏りの原因になるようなところは無いか、屋根の状態等も全てを確認したうえで塗装しています。
これで一安心です。