▮雨漏り補修工事

*BEFORE*
経年劣化による棟の漆喰が割れてしまっていて、瓦の葺き替えが必要でした。

*屋根葺き替え工事中*

*AFTER*
瓦はまだ使えるので、棟(3方向)と漏れのあった平瓦の一部を葺き替える事になりました。
傷んだ部分を補修し、ゴムアスルーフィング(防水シート)を貼りました。
▮リビング天井

*BEFORE*
雨漏りで、ビニールクロスが剥げてきて、お客様ご自身で補修されていました。

*AFTER*
こちらの雨漏りは、屋根ではなく、バルコニーからの影響が大きかった為、内装工事の前に、バルコニー廻りの防水補修工事も行いました。
▮キッチン天井

*BEFORE*

*AFTER*
雨漏り部分のみの補修です。
▮床張替・他 工事

*BEFORE*
リビング床

**床補修工事中**
LDK、玄関ホールと6ヶ所程、床が「ぶよぶよ」している場所がありましたが、根太はしっかりしていたため、補修後に新しい床材を張りました。

*AFTER*
▮ダイニング

*BEFORE*

*AFTER*
▮キッチン

*BEFORE*

*AFTER*
キッチンの流し台も取替えました。
床を張替る時が良い機会です。
▮玄関ホール

*BEFORE*

*AFTER*
階段の丸い柱廻りの床張は、大工さんを悩ませましたが、とてもきれいに張ってくれました。
▮和室 ➡ 洋室

*BEFORE*
ダイニング横の3畳の和室。段差もあり、使いにくいという事でした。

*AFTER*
ダイニングとの段差を無くし、ご家族のくつろぎの空間として、ソファーを置いて利用されることになりました。

*BEFORE*
和室天井

*AFTER*
天井も壁もベニヤ板を下地に張り、ビニールクロスで仕上げました。
▮トイレ天井

*BEFORE*
湿気で塗装した天井に、黒いシミができていました。

*AFTER*
綺麗に塗装をしました。
アドバイザーからの一言
雨漏りの原因を突き止める事は、難しく、時間も必要となります。
雨漏りを見つけたら、被害を最小限に留めるためにも、出来るだけ早く対処することをオススメします。