改善案のご提案!
システムバスには、足がヒヤっとせず畳のような歩き心地の「ほっカラリ床」が自慢のTOTO「サザナ」をご提案しました。隣接する洗面所も、この機会に一緒にリフォームすることをお勧めし、内装を一新して洗面化粧台を取り替えました。トイレはタイルを撤去してお手入れのしやすい内装材を施工し、最新の節水型便器を取り付けました。
ココがポイント!
今回システムバスを施工する際に、シャワーの取り付け位置の関係から窓の大きさを一間から半間へ変更する必要がありました。そこで、断熱性を考慮し、新しい窓にはペアガラスを使用しました。トイレの床材には大建工業の「ダイハードアート/トイレタフN」を採用。水に強い建材を使用して、清掃性を向上させました。
ご要望の背景
- 悩みの種だった、寒いタイル貼りの浴室。
TOTOのシステムバス、サザナを採用。窓もペアガラスに取り替えて、温かく清潔感のあるバスルームになりました。心地よい「ほっカラリ床」は乾きやすくすべりにくいので、転倒の心配が少なく安心です。
施工後
浴室とあわせて洗面所もリフォームし、段差もきれいに解消しました。
ご要望の背景
- 洗面所の内装、洗面化粧台も古くなっていました。
洗面所は内装を一新して清潔感のある空間に仕上がりました。洗面化粧台はコンパクトながら収納力があり、使い勝手も良いTOTOのサクアです。
ご要望の背景
- トイレもタイル貼りで寒々しい印象でした。
最新の節水型トイレ、TOTOのピュアレストEXを設置しました。トイレも内装を一新して、お掃除しやすく、温かく、清潔感のある空間になりました。
間取り図
施工前
施工後
お施主様からの一言

水まわりを改装するのは予想通り大変でした。でも、それ以上に、毎日とても気持ちよく入浴できていて満足しています。浴室やトイレの寒々しさがなくなり、温かくて快適です!あとは、冬の寒さがどれだけ軽減されるのかをとても楽しみにしています。
アドバイザーからの一言
器具を替えたい、寒さを改善したい、というご要望であっても、器具や床といった小さな視点ではなく、ひとつの空間としてとらえるとすっきりとリフォームできます。後々に「ああしておけば良かった」とならないように、大きな視点で考えることをお勧めします。