改善案のご提案!
老朽化した水まわり設備を取り替え、住みづらい間取りを住みやすくしたいとのご要望でした。
1階倉庫部分を増築し、水まわり設備はそちらへ配置。いままでなかった脱衣スペースを確保し、各スペースもこれまでより広く確保しました。キッチンとリビングの間の間仕切り壁は撤去し、広く明るいLDKとなるようプランニングをしました。また2ヶ所ある広い玄関とホールは、有効に機能していなかったため最適な広さへと縮小しました。
ココがポイント!
息子様が帰省されたとき、部屋が無いのでホテルに泊まってもらっている、とのご主人様の言葉を聞き、主玄関とホールをつなげたスペースを息子様の寝室にするプランをご提案しました。隣家の視線が気になっていたリビングは、窓をスリットにすることでプライバシーに配慮、くつろげる空間になるようにしました。そして、今回の工事では改装のプランから照明、カーテン、オーダー家具など、すべてのコーディネートをご依頼いただきましたので、色調を中心にお部屋全体のトータルバランスにも注意を払い、プランニングを行いました。
*リビング*
施工前1
リビングの窓は西側に1ヶ所。隣家が近いため昼間もカーテンを閉めている状態でした。
施工後1
明るく開放的なLDKへ。ご夫婦おふたりで、快適にくつろげる空間に仕上げました。ご友人を招いてのホームパーティーも楽しんでいただいています。
施工前2
施工後2
隣家からの視線が気になっていた大きな窓は、プライバシーに配慮して小さなスリットにしました。
施工後3
リフォーム前より購入を決めていた家具。リビングの内装はこの家具に合わせてデザインしました。
*ダイニング*
施工前
キッチンとリビングを遮る間仕切り壁は、部屋全体に圧迫感を与えていました。
施工前
暗いダイニングとキッチンスペース。
施工後
間仕切り壁は取り払い、広く開放的なLDKへ。窓をスリットにして減った採光は、キッチン側からと、奥様の部屋からも取り入れられるよう、壁の一部にガラスを取り付けました。もちろんプライバシーにも配慮し、フィルムを貼っています。
施工後
奥様お気に入りのダイニングテーブルとチェアは、ブラウン系の色がホワイトでまとめた空間のアクセントになっています。ダイニング横にはバルコニーを設置。窓は掃き出しに取り替え、たくさんの光が入り込むようになりました。
*キッチン*
施工前
狭く、古く、使いづらかったキッチン。
施工後
建具、内装、キッチンをすべてホワイト系でまとめ、明るい空間になりました。キッチンはサイズアップして収納力を確保。また、キッチン横と背面にも収納を設置し、溢れていたものも全て収納できるようになりました。
*浴室*
施工前
冷たく狭い、タイル貼りの浴室。
施工後1
システムバスを設置し、広々ゆったりした空間のバスルームになりました。日々のお掃除もラクラクです。ご主人様ご希望の坪庭も作りました。高さ約3mの外壁が、隣家からの視線をカットします。
施工後2
坪庭の植栽はすべてイミテーションです。お手入れの手間もなく、虫嫌いの奥様に配慮したアイテムです。
*洗面*
施工前
水廻りスペースを増築する前の倉庫です。
施工後1
水廻りスペースを増築することで、これまでなかった脱衣室を確保しました。奥様のご希望で、「洗面室」と「脱衣室」を分けて改装しました。
施工後2
脱衣室の内装もホワイト系の色で明るくまとめています。洗濯機横には収納するものに合わせて棚の取り付け位置を変更できる、可動棚を設置しました。
施工後3
ホワイト・ブラック・ステンレスで配色した洗面スペースは、鏡裏と足元に間接照明を設けています。
*トイレ*
施工前
タイル貼りでお手入れもしづらい旧式トイレ。
施工後1
レイアウトを変更して広さを確保したトイレは、高級でモダンなイメージとのご希望で、床はマーブル調のフローリング、壁はグレー系のクロスをご提案。アクセントのペーパーホルダーが、タンクレストイレのスッキリしたデザインを引き立てます。
施工後2
手洗いカウンターはTOTOマーブライトカウンターのブラックを採用。イメージを損なわない様にサッシも取り替え、細部にまでこだわった高級な空間を演出しました。
イメージパース
*玄関*
施工前
広い主玄関とホール。出入りだけには大変もったいないスペースでした。
施工後
主玄関とホールを繋げてできたスペースに、息子様の寝室を設けました。帰省された時用なので、収納は最小限にし、広さを確保するご提案をしました。収納は壁面を有効利用し、造作しています。
施工前
使われていなかった玄関(土間)は、物置となっていました。
施工後
玄関スペースは縮小して、最適な広さにしました。ナチュラル系の色で統一し、温もりのある空間となっています。壁面全体を収納にして、物があふれないように配慮しました。
施工前
木製の玄関ドアは建付けが悪く、開けづらくなっていました。
施工後
ご友人にも好評の玄関ドアは、内部と合わせてナチュラル系の色を採用。お客様をあたたかく迎える玄関にしました。
*外壁*
施工前
外壁は色褪せ、いたるところにクラック(ひび割れ)が入っていました。
施工後
傷んでいた外壁は、クラック補修をした後に塗装しました。建物正面と増築部分、玄関周りはサイディングを貼りました。
間取り図
1F施工前
1F施工後
2F施工前
2F施工後
お施主様からの一言

想い描いていた「住まい」になり、家のどこにいても快適に過ごせて満足しています。今までできなかった友人を招いてのホームパーティーも、開放的なLDKが好評で大いに盛り上がりました!休日はインテリアにこだわる妻と雑貨屋めぐりをして、四季折々の小物や雑貨を飾りつけるのが新たな楽しみとなりました。息子も帰省した際に家にいる時間が長くなり、家族3人で楽しく過ごす時間が増えました。
アドバイザーからの一言
K様は、リフォーム後のお住まいの具体的なイメージをある程度持たれていました。そのため打ち合わせも大変スムーズに進めることができました。リフォーム後のお住まいをどのようにしたいのかリフォーム前からイメージしておくことが、リフォームを成功させるポイントの一つになります!