改善案のご提案!
塗り替え時期をむかえていた外壁には、TOTOの光触媒技術を応用したハイドロテクト塗料を選定しました。また、屋根には紫外線に強いシリコン塗料を選び、メンテナンスサイクルを大きく延ばしました。
暗くて狭くて収納が少ないという室内のお悩みには、玄関を入ってからLDKにいたるスペースを改装するプランをご提案しました。まずは、玄関入口からホールの奥行きいっぱいを利用して、上下セパレート型の大きな玄関収納を設置。次に、LDKへ向かう廊下に、コートを掛けるハンガースペースを設けました。そして、1階の使われていない和室をLDKと一体化し、随所にシステム収納を設置しました。LDKが広くなった分、寒さを感じないように、アタッチメント付ペアガラスで断熱性を高め、床には温水式の床暖房を施工しました。さらには、少し暗かった廊下は、LDKとの仕切り壁に採光用の室内窓を設け、LDKからの明りが廊下に届くようにしました。
ココがポイント!
リフォームのきっかけは、お住まいの外観を気にされての事だったので、念入りな打ち合わせを重ねました。
外壁に使用したのは、光触媒技術を応用した塗料『ハイドロテクトカラーコート ECO―EX』。太陽の光で汚れを浮かして雨が洗い流す、セルフクリーニング機能と、空気浄化力をあわせもつ、次世代のエコ塗料です。また、外壁劣化の原因のひとつと言われるカビや藻の繁殖を抑制する効果もあるので、美しい外観が長持ちします。部分的なアクセントとして、玄関周りとバルコニーの壁に、軽量セラミックレンガ『カルセラ』を貼り、高級感を演出しました。
*外壁*
施工前
色あせが目立つ屋根と外壁。また、2階のバルコニーは壁がシースルーで、外から部屋が見えるのが気になっていました。
施工後
外壁塗料には、TOTOの光触媒技術を応用した、『ハイドロテクトコート』を選定。また、バルコニーも外からの目線が気にならないよう壁を立ち上げ、軽量セラミックレンガ『カルセラ』仕様に変更しました。
*玄関*
施工後
玄関周りに、軽量セラミックレンガ『カルセラ』を貼りました。強い紫外線でも色あせしにくく、高級感あふれる仕上がりです。
施工後
モダンな玄関照明(DAIKO製)を提案したところ、娘様に「とてもカッコイイ!」と気に入っていただきました。
施工前
収納が少ない玄関。ダークな色の背が高い収納が、より圧迫感を与えて、暗い雰囲気になっていました。
施工後
玄関を明るくして、収納を増やして、小物も飾りたいという奥様の3つのご要望にお応えして、上下にセパレートしたホワイトの収納を、横に長く並べました。
施工後
光を取り込む窓と、ホワイトの効果で、奥行きがより広く感じられ、見違えるほど明るくなりました。
*廊下*
施工後
帰宅してLDKへと向かう動線上に、コートを掛けられるハンガースペースを設けました。
施工後
LDKと廊下を仕切る壁に、室内窓の『マドモ』を設置。明かりを呼び込むので、空間に広がりが生まれます。
施工後
廊下のフローリング材もライト系の色を選び、明るくなりました。
*LDK*
施工前
和室と間仕切られて、窮屈な LDK。
施工後
和室を取り込んで、広々としたLDKになりました。
施工前
納戸と化していた和室。
施工後
テレビをぐるりと囲むのは『MiSEL(ミセル)』。ユニットを組み合わせて、自在に設計できるシステム収納で、壁面を有効活用します。
施工後
室内窓『マドモ』に面したパソコンコーナー。『MiSEL(ミセル)』をオーダーして作ったデスクには、FAXやプリンタ等が置けるスライドカウンターも備えています。
施工後
部屋をつなげて広くなった分、寒くならないように温水床暖房『はるびよりXD』を採用しました。部屋全体が、まろやかな暖かさに包まれます。
施工後
LDKの角に電子ピアノを設置。電子ピアノ隣にはたくさんの楽譜が納められる収納を設置しました。
施工後
出窓のディスプレイも楽しめるように、背の低い『MiSEL(ミセル)』を設置しました。
*防音室*
施工前
ピアノの練習部屋として使われていた防音室。
施工後
和モダンが粋な、ゲストルームへ変身。奥行の浅いクローゼットを設置して、下部には間接照明を取り付けました。
施工後
サッシはそのままに、雨戸を可動ルーバー式に、ガラスをアタッチメント付ペアガラスに取り替え。結露を防ぎ、防音性・断熱性が向上しました。
*キッチン*
施工前
暗くて収納が少ないキッチン。
施工後
奥の物を簡単に取り出せる、大容量スライド式収納が人気のキッチン『レガセス』。ホワイトを選定して、清潔感あふれる明るい空間になりました。
施工後
カウンターの際にまで『MiSEL(ミセル)』を取り付けて、小物類をしっかり収納。キッチン背面の収納と相まって、いつでもスッキリ片付いたキッチンになりました。
*洗面*
施工前
洗面所の床は汚れが落ちづらくなっていました。
施工後
耐水性・耐傷性に優れた床材は、大理石調の柄をセレクト。鏡面仕上げでワックス不要です。
施工後
デッドスペースを活かして、収納を設置しました。
*トイレ*
施工前
収納がなく、タンクが圧迫感を与えるトイレ。
施工後
タンクレストイレ『ネオレストハイブリッド』を選定。見た目に美しく、高い節水機能も自慢です。
施工後
男性用トイレの床材も、洗面所と同じ大理石調の柄を選び、トイレと洗面所をトータルでコーディネートしました。
使用部位 | メーカー | 商品名 |
---|---|---|
玄関ホール(床) | 大建工業 | エクオスミラー |
玄関ホール(玄関収納) | 大建工業 | RⅢシリーズ |
玄関ホール(収納) | 大建工業 | MiSEL(ミセル) |
廊下(室内窓) | 大建工業 | マドモ |
LDK(温水暖房床) | 大建工業 | はるびよりXD |
LDK(収納) | 大建工業 | MiSEL(ミセル) |
LDK(建具) | 大建工業 | RⅢ銘木シリーズ |
LDK(ガラス) | 旭硝子 | アタッチメント付ペアガラス |
キッチン | TOTO | レガセス |
トイレ | TOTO | ネオレストハイブリッド |
トイレ(建具) | 大建工業 | RⅢシリーズ |
トイレ(床) | 大建工業 | ダイハードアートA01V |
洗面所(床) | 大建工業 | ダイハードアートA01V |
ゲストルーム(床) | 大建工業 | たたみフロアー |
ゲストルーム(収納) | 大建工業 | RⅢシリーズ |
ゲストルーム(雨戸) | YKKap | 可動ルーバー雨戸 |
ゲストルーム(ガラス) | 旭硝子 | アタッチメント付ペアガラス |
ゲストルーム(防音天井) | 大建工業 | コンサート〈モダン〉12 |
外壁(軽量セラミックレンガ) | 玉川窯業 | カルセラ |
外壁(光触媒コーティング材) | TOTOオキツモコーティング | ハイドロテクト カラーコート ECO-EX |
屋根(塗料) | エスケー化研 | ヤネフレッシュシリコン |
間取り図
施工前
施工後
お施主様からの一言

夢が叶いました!新築の時にほとんど出来なかった仕様の打ち合せがとても楽しく、色々なメーカーの商品を比べながら、一つ一つ本当に気に入った物をじっくり選ぶことが出来ました。以前の良いところはそのままに、改善したいところだけ良くなり、家族全員が200%満足するリフォームに仕上がりました。増築せずに、ここまで広く明るく感じるようになるとは思いもしませんでした。
家族それぞれにお気に入りスペースがあって、「ココがいいよね~」と毎日お互いに自慢しあっています。祖父母を呼んでの完成披露パーティーも、大いに盛り上がりました。
使わなかった防音室をゲストルームにしたことで、気軽に祖父母を家に呼べるのも嬉しいですね。私たち家族の希望を一つ一つ親身に聞いてくださって、時に斬新で実に丁寧な提案をしてくださったアドバイザーさん、本当にありがとうございました。心から感謝しています。
アドバイザーからの一言
I様に200%ご満足いただけたリフォームの成功のカギは、TOTOをはじめ大建工業やサンゲツなど、様々なメーカーのショールームに足を運ばれ、実際に見て触って頂いた上で商品を選びながら、時間をかけ、打ち合わせを重ねた事にあったと思います。完成後のイメージを具体的にするために、商品を選ぶ場合には、カタログだけでなく、ショールームにて現物をご覧になることをおすすめします。