改善案のご提案!
ご家族が楽しく集え、広くて明るいLDKにするために、まずは不要な間仕切壁を全て撤去し、キッチンスペース、ダイニング、そしてリビングをひとつの空間にバランスよくまとめるレイアウトをご提案しました。また、大量の荷物には、大容量のウォークインクローゼットを設置することですっきり片付き、バランスの良いプランをご提案しました。
ココがポイント!
キッチンを対面式にし、収納力抜群のキッチンスペースを確保。キッチンスペースの床の仕上げには、タイルを採用することでお掃除のしやすさも格段にアップしました。さらに、対面キッチンにすることで生じた梁下の空間を利用し、壁面収納を造作しました。今後のことを考え、洗面脱衣所の高さを基準とし、全面バリアフリーにしたこともポイントです!
*玄関*
施工前
造り付けの収納もタイルも、暗い色調で玄関自体が閉鎖的なイメージでした。
施工後
床には高級感あふれる大きなタイルを使い、収納もホワイト系を採用しました。家の顔である玄関が明るく開放的に生まれ変わりました。
*キッチン*
施工前
壁に囲まれて、狭くて暗いキッチンでした。
施工後
壁を取り払い対面式キッチンにすることで、リビングと一体感が出て、開放的な空間になりました。
施工前
収納も少なく老朽化したキッチンで、床のクッションフロアーも変色していました。
施工後
キッチン本体はオールスライド式キャビネットを採用。大型のシステム家電収納の設置と、梁下に造作した壁面収納(レンジフード左下)によって、収納力抜群のキッチンになりました。
*リビングダイニング*
施工前
壁に遮られ、開放感のないリビングでした。
施工後
不要な壁を全て撤去し、開放感と家族との一体感を味わえる広々としたLDKになりました。
*和室/洋室*
施工前
傷みも著しいほか、暗い雰囲気の和室。
施工後
奥に大容量のウォークンクローゼットを設け、収納力抜群の明るい和室に仕上げました。
施工前
明かりが差し込まず、暗い和室でした。
施工後
和室を洋室に改装しました。こちらのお部屋は寝室として使用し、大切な御婚礼家具を置かれるとのことでしたので、あえて収納スペースを取らず、その分シンプルに広さを確保した間取りとしました。設置した大きな鏡も部屋を広々と見せています。
*クローゼット*
施工前
押入れの天袋は使い勝手の悪いものでした。
施工後
高さのあるクローゼットに。扉も折れ戸を採用し、開閉も楽に、使いやすくなりました。
*トイレ*
施工前
クロス・床も汚れたトイレでした。
施工後
クロス・床ともに張り替え、見違えるほど清潔感がアップしました。
*洗面所*
施工前
築後20年が経ったマンションでしたので、設備器具もフロアーもどうしても古びていました。
施工後
色は清潔なホワイト系をセレクトした洗面化粧台です。向かって右側のちょっとした収納によって洗面脱衣室全体がすっきり片付いた空間になりました。
*浴室*
施工前
浴室も老朽化が進んでいました。扉は室内に押して入るタイプで、浴室内が狭く感じられました。
施工後
引戸を採用しました。浴室内が広々使えるようになります。ワンサイズ大きいタイプのユニットバスを設置し、バスタイムもゆったり寛げます。
間取り図
施工前
施工後
お施主様からの一言

全てが明るい雰囲気になって、とても満足しています!キッチンはイメージ以上の仕上がりで、とても使い勝手がよく、家族との対話を楽しみながら家事ができるので、今回リフォームに踏み切って本当に良かったと思っています。子ども達の近くに住めるようになったこともあり、毎日楽しい気持ちで過ごせています!ありがとうございます。
アドバイザーからの一言
マンションは、限られたスペースですので、収納に対しては特に注意を払わないといけません。器具や設備の提案だけでなくお客様の家具や荷物の量などをしっかり確認して、プランニングすることが大切になります。