リフォームを検討している皆さま、最新の補助金情報が国土交通省から発表されました。
昨年度も好評でした「住宅エコリフォーム促進事業」の平成5年度版です。
対象は窓や玄関ドアなどの住宅開口部で、ZEH(ゼロエミッションハウス)レベルのリフォームを対象商品を用いて実施する場合となります。
《補助金の概要》
具体的には、開口部改修(2か所以上、最低5万以上)とその他対象工事で補助額 最大35万円/戸 ※リフォーム費用の40%補助という内容です。特に玄関ドアリフォームでは過去最大の補助額となります。
対象期間は令和5年4月1日以降の契約~予算上限に達するまで(遅くとも令和6年1月19日まで)。補助金の予算規模は約280億円
〈注〉
※事業者登録をした工務店さん/リフォーム会社経由の補助金申請となります。
※耐震基準が必須です。昭和56年6月1日(1986年6月1日)以降に建築確認を受けた事が条件です。それ以前の建物は、旧耐震基準のため、この補助金を活用するには、その耐震工事(補助対象外)も必要になりますので、ご注意願います。
《補助金利用のポイント》
補助額最大35万円/1戸あたりと額が少ないため、玄関ドア+トイレの小窓の組み合わせがもっともお勧めです。
〇参考サイト:住宅エコリフォーム推進事業実施支援室ホームページ
住宅設備機器メーカーのページでも、この補助金は取り上げられており、YKK APのホームページでは、具体的な補助金額例を表記しています。参考値としてご利用ください。
https://www.ykkap.co.jp/consumer_business/satellite/law/ecoreform/outline/
この補助金については、リフォーム会社(施工業者)からの申請となります。
対象となる「開口部の断熱改修」や改修方法については、以下ご確認ください。
https://www.ykkap.co.jp/consumer_business/satellite/law/ecoreform/outline/
https://www.ykkap.co.jp/consumer_business/satellite/law/ecoreform/reform/
YKK APで補助金対象になる主な製品は以下の通りです。
※お住まいの地域のナンバー区分は以下からご確認ください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/shoenehou_assets/img/library/chiikikubun-sinkyuu.pdf
LIXILの対象製品には、以下があります。
・リシェント玄関ドア3(戸建ZEHレベル)※引き戸タイプは対象外が多くなっています。
・リシェントアパートドア(戸建/共同ZEHレベル)
https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/rechent_door/
LIXILの窓まわり製品については、以下URLからご確認できます。
https://www.lixil.co.jp/lineup/window/series/
Rihoには、玄関ドアリフォーム事例がたくさん掲載されています。今回、その中から2例ご紹介します。
〇断熱・耐風で快適に!窓・サッシ・玄関ドア取替えリフォーム
リフォームのポイントを教えてください!
▮断熱窓・雨戸に交換し、暮らしをより安全快適に
▮玄関ドアを風が通る彩風タイプに交換。涼しい風が家全体を通るように!
工期:14日間 所在地:筑後市 ご予算:80万円 居住:一戸建て ライフステージ: 子供独立 築年数:30年
https://ri-ho.jp/portfolios/view/2564/reform_category_id:88
〇防犯性の高い玄関ドアへ
優れた断熱性能で、夏涼しく、冬暖かく、冷房効果がアップするので、玄関ドアのリシェントは節約にもつながります。
https://ri-ho.jp/portfolios/view/2330/reform_category_id:88
Rihoニュースでは最新の補助金情報もお知らせしていきます。
ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
これからも老舗住宅建材商社デンヒチだからこそ知っているとっておき情報をお届けしていきます。
引き続きRihoニュースをご愛読よろしくお願いします!!