〈プチリフォーム〉
ワンデイリフォームも可能な「玄関ドア」の最新情報をお届けします。最大200万円の補助金も使えます!
最新の玄関ドア、ここまで進化してます!省エネに役立つ。家のイメージがアップする。
\\ いまなら補助金が使える。最短1日でリフォームが終わる //
玄関ドアは、家の顔。
玄関ドアを替えるだけで、お家のイメージが大きく変わります。
そして、玄関ドアは、省エネの要でもあるんです。
玄関ドアの最新情報からご紹介していきます。
《実はこんなに進化していたんだ!玄関ドア》
その①:ドアを閉めていても、風が通っていく「採風ドア」
最近の玄関ドアは、あかり取りに縦に細長いスリットが入っているものも増えましたが、そのスリット部分が開閉し、風を通していくドアになります。
〈LIXIL/トステムの採風ドア〉
「採風ドア」は、住まい全体の風通しも良くなり、暑い時期の省エネにも役立ちます。
また、何よりまず、気になる玄関のにおい対策に有効です。
※LIXIL/トステムHP参照 https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/feature/door/comfortable/
《実はこんなに進化していたんだ!玄関ドア》
その②:玄関ドアの断熱
寒い時期の断熱効果にも玄関ドアの性能が大きく寄与します。以下、YKK APのHPに記載された実験結果をご参照ください。玄関ドアは、家の断熱の要だったんですね。
また、玄関ドアの断熱は廊下などの共用部の温度変化を押さえる効果もあり、家全体でヒートショックが起きにくい環境づくりをするためにも重要な要素です。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/door_textbook/insulation/
上の玄関ドア断面図は、LIXIL/トステムのグランデル2:ハイグレード仕様(樹脂枠)のものになりますが、断熱材が厚く使用され、熱を伝えにくく結露も発生しにくい樹脂枠やガラス部分はトリプルガラスまで用い、窓断熱の最新仕様と同程度の進化をしています。
https://www.lixil.co.jp/lineup/entrance/grandel/feature/highgrade/
《実はこんなに進化していたんだ!玄関ドア》
その③:玄関ドアの施錠
玄関の施錠については、リモコンキー+顔認証で開けたり、スマホアプリから開錠できたり、色々なタイプが揃ってます。
※以下YKK APの玄関ドア施錠/開錠のバリエーションです。とっても便利になってます。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/door_textbook/key_style/
玄関ドアの種類ですが、色々なタイプを選べます。
以下、YKK APの「玄関ドアの教科書」に記載されている分類では、玄関ドアは5種類のタイプがあるようです。
※「開き方を見る」は以下URLからYKK APサイト内でご確認ください。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/door_textbook/type/
玄関ドアには、「引き戸」というタイプもあります。 YKK APの「玄関ドアの教科書」には、以下の2種類とりあげています。意外と便利です。自動車のスライドドアの使い勝手に似てます。
玄関ドアに引き戸は、今はちょっと新鮮なアイデア。使い方はこんな感じで・・・
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/hikido_merit/
玄関ドアは、お家の顔です。
以下、ビフォー/アフターのように玄関回りのリフォームは、家全体のイメージを大きく変えてくれます。
そんな玄関ドアはデザインも進歩!いろいろな色やデザインから選べます。
玄関ドアデザイン例として、YKK APの玄関ドアラインナップの一部(断熱玄関ドア ヴェナートD30)を以下掲載します。色もデザインも、ほんと多彩に揃ってます‼
LIXILのサイトでは、玄関ドアリフォーム後のイメージをシミュレーションできるコンテンツもありますので、ご興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか?
https://www5.lixil.co.jp/concierge/rechent/door/select_door_type2.php
玄関ドアリフォームは、国からの補助金が使えます。
現在、玄関リフォームの対象となる補助金は2つあり、ひとつは「こどもエコすまい支援事業」です。省エネリフォームを推進するための補助金です。玄関ドアや窓等、住宅開口部の断熱リフォームや外壁、屋根・天井又は床の断熱改修、エコキュートなどのエコ住宅設備の設置が対象になります。
補助金は予算総額が決まっていますので、お早目のご利用をオススメします。
もうひとつ、玄関ドアと一緒に窓の断熱効果を上げ、“節電できる”リフォームの対する補助金「先進的窓リノベ事業~最大補助額200万円」についても実施されています。
※補助金額が大きく、人気殺到しており、早めの終了も考えられます。玄関&窓リフォームをお考えの方、お急ぎください!
補助金に関する詳しい解説はLIXILホームページにまとめられています。ご参照ください。
https://www.lixil.co.jp/shoenehojokin/
また、4月15日(土)・16日(日)に、Rihoリフォームイベント「住まいのお悩み相談会」で補助金セミナーを開催(西部ガス総合研究所 福岡市西区今宿青木421-4 )。
今回のお得な補助金にご興味のある方は、直接質問できるのでおすすめです。
https://event.ri-ho.jp/event/detail/1087
最新の玄関ドアを実際に確認したい方は、ショールームに行ってみましょう。
〈LIXIL〉~九州エリアのショールーム
https://www.lixil.co.jp/showroom/kyushu/
※バーチャルショールームもあります。
https://virtualshowroom.lixil.co.jp/tour/windowdoor
〈YKK AP〉~九州エリアのショールーム
https://www.ykkap.co.jp/consumer/showroom/
※おうちdeショールームもあります。
https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/showroom/consumer_service/door/
Rihoでは、玄関ドアリフォームの事例をたくさん掲載中です。
事例①:断熱・耐風で快適に!窓・サッシ・玄関ドア取替えリフォーム
リフォームのポイントを教えてください!
▮断熱窓・雨戸に交換し、暮らしをより安全快適に
▮玄関ドアを風が通る彩風タイプに交換。涼しい風が家全体を通るように!
https://ri-ho.jp/portfolios/view/2564/reform_category_id:88
ちなみに上記事例を担当した(有)丸の内建設は、事業者登録をされているので
補助金のご相談が可能です。
事例②:鋳物装飾デザインがおしゃれな玄関扉へ
✾リフォームのポイント✾
既存の玄関ドア(欄間付き、玄関扉自開口部高さ:1.8m)を撤去して、鋳物装飾デザインの玄関扉(高さ:2m)を施工しました。
https://ri-ho.jp/portfolios/view/2487/reform_category_id:88
こちらの事例を担当された(株)ZACC建築工房も
事業者登録されているので
補助金活用のご相談が可能です。
Rihoニュースでは、リフォームをご検討の方のお役に立つ情報を、お得情報やリフォームイベント情報も含め、毎月数多く更新しています。
定期的にRihoニュースチェックよろしくお願いします!